トップページ | 設立趣旨 | この法人に ついて |
活動報告 | ご寄付の お願い |
現地事情 |
** ご寄付のお願い ** |
ネパールの貧しい家庭では、子供の学業について親はどうしても後回しに考えてしまいます。
また、たとえ自分の子供を学校で学ばせたいと思っていても、ノートや鉛筆などの文具を買うことが出来ず、
断念してしまう場合もあります。 この法人では、原則として奨学生達に現金は支給しておりません。現金を支給すると、親が生活に必要な物品を購入してしまう 恐れがあるからです。そのため、勉学に必要な文具品などを奨学品として支給しています。 |
![]() |
たとえば、現地での一般的な文具価格は下記の通りです。
*ノート…8〜13円 (6〜10ルピー) *鉛筆…3〜13円 (2〜10ルピー) *ボールペン…5〜44円 (4〜35ルピー) *消しゴム(1箱12個入)…3円 (2ルピー) 1日10円、1年で合計3,650円のご寄付で、現地では大きな支援になります。 (自宅で宿題をする子供) |
活動資金は正会員費と寄付金から成り立っています。この法人と現地法人のメンバーは、無償で活動しているため、人件費はかかっておりません。 私達の設立趣旨と活動内容にご賛同して頂ける方に、ご支援とご寄付をお願い申し上げます。 私達の活動状況は、ホームページ及び事業報告書でお知らせ致します。 < ご寄付の方法 > 郵便振替で下記口座までお支払い下さい。 ご寄付は、おいくらからでも結構です。 < お振込先 > 郵便振替口座 00930-4-265848 口座名称 特定非営利活動法人バル・ピパル奨学基金 < お問合せ先 > 特定非営利活動法人バル・ピパル奨学基金 Eメール info@barpeepal.com(担当 リジャル) |
![]() |
活動パンフレットは、こちらでご覧になれます。(PDF形式) 何卒、ご協力を宜しくお願い致します。 |
(中学生達) |
特定非営利活動法人 バル・ピパル奨学基金 |